実際よく考えると試験勉強全然してない。
むしろ前回の中間のしてなさとのギャップでしてる様に感じてた、
数学物理は試験という機会で勉強して英語化学の出来なさを受験でフォローしたいから。
てな感じで今日は妙にメッセ会話時間が長いわけで。
微妙な発言を繰り返した生の発言は永遠にログにとっておいて、機会を見て放出するとしますか。
むしろ前回の中間のしてなさとのギャップでしてる様に感じてた、
数学物理は試験という機会で勉強して英語化学の出来なさを受験でフォローしたいから。
てな感じで今日は妙にメッセ会話時間が長いわけで。
微妙な発言を繰り返した生の発言は永遠にログにとっておいて、機会を見て放出するとしますか。
コメントをみる |

2004/12/11
土曜日、試験後謎ノリでベルとポアと秋葉へ、電車乗ったら某氏(HNシラナイ)に遭遇し拉致。
ポアはくじらという名の地雷を予約しに、いやはや彼の勇者っぷりには漢を感じます。
ベルは67のカタログを買いに、特典で迷ってたらしくいろいろ周ったあげくトートバック、ゲマの蛍光ペンはちょっと見たかった。
ついでにSWG予約しようと思ったけど自制。さすがに年末に金が無いし。年明けに金貯まってたら買いに行こう、と。
67はさすがに諦めるというかSWGも買わないといけないので実質無理。
ボムボムからPS2の買取予定も考慮にいれて....
2004/12/12
日曜日、起きたのが12時半。
18時ぐらいまでずっとFF5、エクスデス城でギルガメシュがめんどくて止め。
現在。
「こころ」への漢字書き込みを半分終え、
やる気が出ないので物理見直し。
数学αは授業はコピペしてるだけだし実際まずい。
土曜日、試験後謎ノリでベルとポアと秋葉へ、電車乗ったら某氏(HNシラナイ)に遭遇し拉致。
ポアはくじらという名の地雷を予約しに、いやはや彼の勇者っぷりには漢を感じます。
ベルは67のカタログを買いに、特典で迷ってたらしくいろいろ周ったあげくトートバック、ゲマの蛍光ペンはちょっと見たかった。
ついでにSWG予約しようと思ったけど自制。さすがに年末に金が無いし。年明けに金貯まってたら買いに行こう、と。
67はさすがに諦めるというかSWGも買わないといけないので実質無理。
ボムボムからPS2の買取予定も考慮にいれて....
2004/12/12
日曜日、起きたのが12時半。
18時ぐらいまでずっとFF5、エクスデス城でギルガメシュがめんどくて止め。
現在。
「こころ」への漢字書き込みを半分終え、
やる気が出ないので物理見直し。
数学αは授業はコピペしてるだけだし実際まずい。
コメントをみる |

2004/12/07
久しぶりにゲマとメイトを拝んできました。
実はありがたいかなん先生のコミックを買ってきたわけなんですが、
コミックはめんどくさいから手を付けないでおこうと思ったら2ndと新装版が同時発売
さすがに限定BOXは買いませんでした。新装版3巻と2ndだけで満足。
どうせ休み入ったら残りも揃えるけど。
で次にメイトでブックカバーだけ、しかもサイズ間違えて痛い。
ついでだからスクランにカバー付けてみました。
帰ってきて疲れて眠りについてしまい起きた時は18時32分。
見逃した。
2004/12/08
久しぶりのコクーンへ行って映画は見ないで紀伊国屋へ、
理系のくせに化学死亡とか話にならないので初級の化学の参考書買って自習しないとまずい(目先の考査は置いておいて)
きゃっとのお勧めの「はじてい化学」(東進)買っておく、考査終わったら読もう。
それにしても「はじてい」とか思わせぶりな名前はやめていただきたい。
67のカタログ発売間近だからちょっと検索してたらスクラン系で結構良さそうなのがいくつか出てたのでチェック、
あとは相変わらずGA、ずいぶん少なくなったな。
行ければ行きたいけど旅行と被ってる悪寒。
もし頼むなら企業は断念かな
久しぶりにゲマとメイトを拝んできました。
実はありがたいかなん先生のコミックを買ってきたわけなんですが、
コミックはめんどくさいから手を付けないでおこうと思ったら2ndと新装版が同時発売
さすがに限定BOXは買いませんでした。新装版3巻と2ndだけで満足。
どうせ休み入ったら残りも揃えるけど。
で次にメイトでブックカバーだけ、しかもサイズ間違えて痛い。
ついでだからスクランにカバー付けてみました。
帰ってきて疲れて眠りについてしまい起きた時は18時32分。
見逃した。
2004/12/08
久しぶりのコクーンへ行って映画は見ないで紀伊国屋へ、
理系のくせに化学死亡とか話にならないので初級の化学の参考書買って自習しないとまずい(目先の考査は置いておいて)
きゃっとのお勧めの「はじてい化学」(東進)買っておく、考査終わったら読もう。
それにしても「はじてい」とか思わせぶりな名前はやめていただきたい。
67のカタログ発売間近だからちょっと検索してたらスクラン系で結構良さそうなのがいくつか出てたのでチェック、
あとは相変わらずGA、ずいぶん少なくなったな。
行ければ行きたいけど旅行と被ってる悪寒。
もし頼むなら企業は断念かな
コメントをみる |

鍵盤の前に座ればフレーズなんか流れ出てくるのに、エールになるフレーズなんかちっとも出てこない。
自然にブルーノートのラインなぞってて鬱。いや歌えないって。
memo.
イントロ:N田。跳躍。響きは最高。
サビ :私。走りそう。
Aメロ:白紙
Bメロ:白紙
ABメロどっちかにN田のメロ入れるかイントロを変えて入れるのもあり。
M田のメロに期待。
転調と構成は全部終わらないと決まらない。
自然にブルーノートのラインなぞってて鬱。いや歌えないって。
memo.
イントロ:N田。跳躍。響きは最高。
サビ :私。走りそう。
Aメロ:白紙
Bメロ:白紙
ABメロどっちかにN田のメロ入れるかイントロを変えて入れるのもあり。
M田のメロに期待。
転調と構成は全部終わらないと決まらない。
コメントをみる |

ふぃーりんぐ反応
2004年12月2日今日は初めて振りを覚えた。(イタイ
でも前で振るとか多分無い、
エール振り付け要員というかただ連絡しやすいってだけのメリットか。
で、応援歌の楽譜の写譜を頼まれた、のかと思いきや渡された楽譜の書き方がおかしい。
よって写譜はやめて改良を加える事にした。
まず1点は歌とあってない所。
これは歌を尊重して楽譜を変えた、前後的にそれっぽかったし。
あとは音符と歌詞の微妙加減。
一音符に歌詞を詰め込んで、タイミングがわからない。ロングトーンに歌詞詰め込むとかありえないだろ。
あとは一音符に3文字入ってるのがあって驚いた。
原曲の楽譜を写して、無理やり歌詞つけたからこういう事になったんですかねぇ。
下の今するべき事は今日のBookoffでほぼ完了。
聖伝7-10巻、すき。だから〜2巻
を買ってしばらくいいかな、
後はエールと期末のみ。実にシンプル。
でも前で振るとか多分無い、
エール振り付け要員というかただ連絡しやすいってだけのメリットか。
で、応援歌の楽譜の写譜を頼まれた、のかと思いきや渡された楽譜の書き方がおかしい。
よって写譜はやめて改良を加える事にした。
まず1点は歌とあってない所。
これは歌を尊重して楽譜を変えた、前後的にそれっぽかったし。
あとは音符と歌詞の微妙加減。
一音符に歌詞を詰め込んで、タイミングがわからない。ロングトーンに歌詞詰め込むとかありえないだろ。
あとは一音符に3文字入ってるのがあって驚いた。
原曲の楽譜を写して、無理やり歌詞つけたからこういう事になったんですかねぇ。
下の今するべき事は今日のBookoffでほぼ完了。
聖伝7-10巻、すき。だから〜2巻
を買ってしばらくいいかな、
後はエールと期末のみ。実にシンプル。
コメントをみる |

今するべき事。
スクラン第4-8話≒エール>聖伝7-10巻≒期末
女神でも揃えてみるか?
今日は隣のN田がエールと思いきや意味不明な曲を渡してきた。
まず題名が「労働者よ、赤旗の元に集え」
題名は無視するとして、拍子が2/2、しかも見たら後半は6/8っぽい。
マーチか、軍歌か・・・
自他共にエールとは思えず、振りも付けられない事確定なのでネタ決定。
日記を書くときは、
メモ帳等のエディタに書いてからコピペするとエラーでも消えません。
掲示板とかでも使える。
スクラン第4-8話≒エール>聖伝7-10巻≒期末
女神でも揃えてみるか?
今日は隣のN田がエールと思いきや意味不明な曲を渡してきた。
まず題名が「労働者よ、赤旗の元に集え」
題名は無視するとして、拍子が2/2、しかも見たら後半は6/8っぽい。
マーチか、軍歌か・・・
自他共にエールとは思えず、振りも付けられない事確定なのでネタ決定。
日記を書くときは、
メモ帳等のエディタに書いてからコピペするとエラーでも消えません。
掲示板とかでも使える。
コメントをみる |

nachtmusik
2004年11月26日 音楽このサビいいなぁとか思いつつ
知らずにパクってないよな・・・
中学生走るんじゃないかな・・・
そもそも出来はどうなんだ・・・
と考え込んでしまう。
期待すれば期待するほど、期待を裏切られた時の悲しみが大きくなるから、期待したくなくなるし不安になる。
中間部のアイデアが全く思い浮かびません。
思い浮かぶ時は大抵、眠くなった電車の中とかお風呂の中とかで
なんかもうだめ。とりあえずマンガでも読んで寝て落ち着く。
知らずにパクってないよな・・・
中学生走るんじゃないかな・・・
そもそも出来はどうなんだ・・・
と考え込んでしまう。
期待すれば期待するほど、期待を裏切られた時の悲しみが大きくなるから、期待したくなくなるし不安になる。
中間部のアイデアが全く思い浮かびません。
思い浮かぶ時は大抵、眠くなった電車の中とかお風呂の中とかで
なんかもうだめ。とりあえずマンガでも読んで寝て落ち着く。
コメントをみる |

草加はいい所ですよ、行った事無いけど
2004年11月25日自習時間にRahukを連れてs・・・ゲフソゲフソ、Bookoffへ
昨日スクランを買ったはずなのに持ってこないし読んでない、
そんな状態でBookoffは危険、非常に危険、素人にはお勧めできない。
で、CLAMP作品で読み易そうなのあったので買ってしまいました。
『すき。だからすき』1,3巻『わたしのすきなひと』計3冊と思いきや
何故か目に留まったたけし20巻。+Rahukのなんか忘れた
前者は2巻が抜けてるから当分放置になるかな・・・、
後者は短編集で絵も内容も非常に読みやすかったので良かった。(電車で読んでた
あとたけしは病気で体に入る話で面白すぎてげらげら笑ってました。Rahukのは読んでないや。
この調子で行くと『Wish』『CLAMP学園探偵団』も買うことになりそうです。
明日MTG後でも行くかな、って冷静に考えて行き過ぎだ。orz
そうして明日もkugyoの机の壁に成ってゆくわけです。
これだけ読んでも完結の半分も読んでないってどういう事?
昨日スクランを買ったはずなのに持ってこないし読んでない、
そんな状態でBookoffは危険、非常に危険、素人にはお勧めできない。
で、CLAMP作品で読み易そうなのあったので買ってしまいました。
『すき。だからすき』1,3巻『わたしのすきなひと』計3冊と思いきや
何故か目に留まったたけし20巻。+Rahukのなんか忘れた
前者は2巻が抜けてるから当分放置になるかな・・・、
後者は短編集で絵も内容も非常に読みやすかったので良かった。(電車で読んでた
あとたけしは病気で体に入る話で面白すぎてげらげら笑ってました。Rahukのは読んでないや。
この調子で行くと『Wish』『CLAMP学園探偵団』も買うことになりそうです。
明日MTG後でも行くかな、って冷静に考えて行き過ぎだ。orz
そうして明日もkugyoの机の壁に成ってゆくわけです。
これだけ読んでも完結の半分も読んでないってどういう事?
THX-1138待機中
2004年11月24日 日常何故か帰りに赤羽でスクランの単行本3,4巻買ってみた。いや2巻までは買ってたけど急に放置してたから再開。
ツバサとかHoLiCも放置中なんですけどもう集める気は無いです。でもCLAMPは面白いから読んでね。
しかし、いいかげん対ビークル戦を想定した完璧なクラス選定をしないとまずい。
連合のビークルは弱い。
4本足もTX-130SでKO、やっぱり武装が薄くてチャージに時間がかかりすぎるんだよ。
ヘイルファイヤは何せ操作性が悪い上攻撃力が無い。あっても乗らないし、攻撃されても無視。
AATはそこそこ使える部類ではあるが相手にTX-130Sが有る状態では全く無力。ただストーリーモードの初めの対ファンバシールドでは砲台のダメージを省みずシールドを破壊しに行ける。
共和国のビークルはそれなり。
でもAT-TEは装甲薄すぎ。デモリションドロイドで数回補給すれば落とせる。レンヴァーではカーブを曲がらせない。
やっぱりTXが一番。TXの使い良さは素晴らしい。連射性能が若干劣る感もするが機動性で十分補える。ただ連合のスーパーBDが何故かミサイルを装備しているので注意。
内戦はあまりやらないから良く知らないし、やってもスナイパーだけ。
公式:
http://www.japan.ea.com/battlefront/
ツバサとかHoLiCも放置中なんですけどもう集める気は無いです。でもCLAMPは面白いから読んでね。
しかし、いいかげん対ビークル戦を想定した完璧なクラス選定をしないとまずい。
連合のビークルは弱い。
4本足もTX-130SでKO、やっぱり武装が薄くてチャージに時間がかかりすぎるんだよ。
ヘイルファイヤは何せ操作性が悪い上攻撃力が無い。あっても乗らないし、攻撃されても無視。
AATはそこそこ使える部類ではあるが相手にTX-130Sが有る状態では全く無力。ただストーリーモードの初めの対ファンバシールドでは砲台のダメージを省みずシールドを破壊しに行ける。
共和国のビークルはそれなり。
でもAT-TEは装甲薄すぎ。デモリションドロイドで数回補給すれば落とせる。レンヴァーではカーブを曲がらせない。
やっぱりTXが一番。TXの使い良さは素晴らしい。連射性能が若干劣る感もするが機動性で十分補える。ただ連合のスーパーBDが何故かミサイルを装備しているので注意。
内戦はあまりやらないから良く知らないし、やってもスナイパーだけ。
公式:
http://www.japan.ea.com/battlefront/
コメントをみる |

なんかSTAGEA買ったらしいんですよ。
100万ですよ100万・・・
しかも今大人気で納期が2月ですってよ!
んー、入ったら何か耳コピでもしてみますが相当先だな。
今日帰りはBookoffへ、やはりというか学生多すぎ、しかも前コンビニという事から分かるとおり狭い。
雑誌系は見当たらずCDも面白くないからCLAMP買ってきた。ずっと放置してた聖伝の6が105円だったから。
月天の2期?も105円だったけどさすがに要らないなと思ったり
ちょびっツも105円だったけど既に2冊持ってる巻だったから要らない・・
やっぱりCLAMPは面白い。
家だと読む時間無いから学校持ってって布教ついでに読むか。多分あのクラスの面子じゃ布教できそうな人は皆無ですね。
でも面白いから皆読めよ。
とか書いてる最中に電話きました。学年係決まったようですね。
事前にそういう流れはつかめてたし、個人的に思い入れとかは無いので何処でも大丈夫ですよ。
とりとめのない雑記でした。
100万ですよ100万・・・
しかも今大人気で納期が2月ですってよ!
んー、入ったら何か耳コピでもしてみますが相当先だな。
今日帰りはBookoffへ、やはりというか学生多すぎ、しかも前コンビニという事から分かるとおり狭い。
雑誌系は見当たらずCDも面白くないからCLAMP買ってきた。ずっと放置してた聖伝の6が105円だったから。
月天の2期?も105円だったけどさすがに要らないなと思ったり
ちょびっツも105円だったけど既に2冊持ってる巻だったから要らない・・
やっぱりCLAMPは面白い。
家だと読む時間無いから学校持ってって布教ついでに読むか。多分あのクラスの面子じゃ布教できそうな人は皆無ですね。
でも面白いから皆読めよ。
とか書いてる最中に電話きました。学年係決まったようですね。
事前にそういう流れはつかめてたし、個人的に思い入れとかは無いので何処でも大丈夫ですよ。
とりとめのない雑記でした。
コメントをみる |

納豆ねばねばネチケット
2004年11月19日 学校・勉強ここ数日私の仕事が何なのかさっぱりわかりません。
HPに関する倫理観の見解・対処等を責任者に提出して会議で発表したり。
HPで起りうる問題点の防止・対応に関する合意文章の草案を書いてみたり。
同好会の部化申請の審議や、野球補正予算の審議や。
各方面のアーティスティックな係でのテーマの統一に関する会議の日程決まらないし。
バトルフロントやりたいし、作曲したいし、寝たい
でも忙しいのも面白いし、HP関係なら少なくともそこらへんのオタクより勉強してると自負してるし。現状で萎えてるわけではない。
HP関係で忙しくなったのはある意味刺激的で私の生活に意味を持たせてくれました。
だって問題集1週間に1ページしか進まないようなだらだら生活だったものですから・・・。でも今は全く進まない
こう見てるとやっぱり文章書くの下手。
作詞とか無理なんで皆手伝って....
HPに関する倫理観の見解・対処等を責任者に提出して会議で発表したり。
HPで起りうる問題点の防止・対応に関する合意文章の草案を書いてみたり。
同好会の部化申請の審議や、野球補正予算の審議や。
各方面のアーティスティックな係でのテーマの統一に関する会議の日程決まらないし。
バトルフロントやりたいし、作曲したいし、寝たい
でも忙しいのも面白いし、HP関係なら少なくともそこらへんのオタクより勉強してると自負してるし。現状で萎えてるわけではない。
HP関係で忙しくなったのはある意味刺激的で私の生活に意味を持たせてくれました。
だって問題集1週間に1ページしか進まないようなだらだら生活だったものですから・・・。でも今は全く進まない
こう見てるとやっぱり文章書くの下手。
作詞とか無理なんで皆手伝って....
コメントをみる |

土曜日の件で講師からの御言葉を賜りました。
「本番の精神状態と集中できない、指が鍵盤に入ってない状態を忘れずに。」
これこそは私の当面の課題だと確信した次第であります。
鍵盤に指を入れて弾き込む、ある意味では音に入り込む事で演奏の段階は約2倍の向上を見せるでしょう。
そんな事は分かっている。
ただその事で起る、何かのきっかけによる精神状態の錯乱がパニックを起こし譜落ちという結果に十分繋がると言うことも同時に分かっているつもり。
それは結局弾き込みの段階で楽譜が音の(指の)流れとして覚えてしまっているという事なのでしょうか。
「本番の精神状態と集中できない、指が鍵盤に入ってない状態を忘れずに。」
これこそは私の当面の課題だと確信した次第であります。
鍵盤に指を入れて弾き込む、ある意味では音に入り込む事で演奏の段階は約2倍の向上を見せるでしょう。
そんな事は分かっている。
ただその事で起る、何かのきっかけによる精神状態の錯乱がパニックを起こし譜落ちという結果に十分繋がると言うことも同時に分かっているつもり。
それは結局弾き込みの段階で楽譜が音の(指の)流れとして覚えてしまっているという事なのでしょうか。
コメントをみる |

過去のエールCD聞いたりしてました、
楽譜が手元にある曲は不自然な所とか意図がわけわからんところチェックしたり、
逆に素晴らしい所は技術を盗んだりできるように効果を見ておきました。
こう見ていくと普通に和声とかそういう以前の「おかしい」部分が結構見られることに気づきました。
しかし、それらがクリエイタの長く作品に携わった時の麻痺にあたるのか、はたまた私自身との感性との差異なのかはわかりません。
とにかくそれらは明日作曲担当には見せようと思いました。
今は作曲の某助組の人に渡すため、過去のエールCDと何故か引継ぎで参考になると書いてあったZARDを焼いてますが。
ブランクCDかと思って入れたらCDはあれでした。
楽譜が手元にある曲は不自然な所とか意図がわけわからんところチェックしたり、
逆に素晴らしい所は技術を盗んだりできるように効果を見ておきました。
こう見ていくと普通に和声とかそういう以前の「おかしい」部分が結構見られることに気づきました。
しかし、それらがクリエイタの長く作品に携わった時の麻痺にあたるのか、はたまた私自身との感性との差異なのかはわかりません。
とにかくそれらは明日作曲担当には見せようと思いました。
今は作曲の某助組の人に渡すため、過去のエールCDと何故か引継ぎで参考になると書いてあったZARDを焼いてますが。
ブランクCDかと思って入れたらCDはあれでした。
コメントをみる |

約1ヶ月の放置期間。
結局何か書くような事は起きていません。
むしろ今修羅場モード、
土曜日のSTAGEAリレーコンサートみたいのに呼ばれ意志と反し参加する事に、
発表会等全てスルーしていたので人前での演奏は臆します。
とは言えSTAGEAに触れる機会に恵まれたのは不幸中の幸いと言えるでしょう。
さらにその前には倉沢大樹氏のアドバイスレッスンを受けられる!
個人的にエレクトーンプレイヤーとしてジャズプレイヤーとして最高の倉沢氏に直接の指導を仰げるとは思っても見ませんでした。
(ここら辺エレクトーンネタで誰も着いて来れなそうですが)
彼のアレンジはなんというか非常に現代のJazzっぽくて爽快なイメージがあります、
実際初期のスタンダードジャズの特にサックスソロなんかはぐだぐだ感があって個人的には好きではない演奏がいくつがあります。
しかし彼のアレンジは譜面自体は非常に入り組んだ複雑なモノなのに、そこから生まれる演奏は譜面を想像させない爽快なものとなるのです。
エールは製作中です。↑の通り土曜日越えないと自由な時間があまり無いので進みが遅いです。
最近の選挙。
結局選挙って民主主義の多数決だから少数意見が反映されにくいシステムで、やっぱり全員が納得っていうのは難しいと思う。
その上で選管が頑張って公平さと全員の納得を両立させようとしてるのに真面目に参加して無い人が居るのは残念。
不信任なら不信任できちんと自分の意見を書いて主張してくれないと、ただの妨害にしかなってない。
とか何とか言ってますが選管でもないし個人的な意見なので、、
ホームページ。
実際思いつきで始めてしまった、いつだったか地理7,8で8組に行ったときに黒組ホームページが公開されてたのがきっかけ。
組責にネタを振られたが審判にリンクを張ってもらえ、という事だけだった。
実際運営に関してどうなのか言って欲しかった。そのうち倫委で話し合われるだろうからしばらくは待機。
今考えてるコンテンツとしては
・写真を張れるuploader
・選挙後の要職一覧
・係り決定後の係り一覧
・エール完成後のダウンロード
・ルールや倫委の関係書類のテキスト化、検索観覧を容易にする。
・4・5月の練習予定表(春練もついでに)
いくつかはメンバーページにする必要があると思われるので、セキュリティ関係のCGIも幾つか見つけておいた。
そのうち暇を見つけてテストしてみよう・・・。
ちなみに133thのHPの中では青の完成度が内容・デザイン総合的に高かった。かなり参考になる。
白は内容的に参考になったが現在は後書きのみ。
緑はデザインが素晴らしいが内容が無いので勿体無い。
橙はデザインが良い。内容的には他組の流用感が否めない。用語集CGIとか・・・
黄は掲示板だけだが参加人数が凄いのか現在も書き込みが続いている(ぁ。
赤のデザインは魅せるデザインでTOPが良かった。ただ内容のデザインが普通で対戦表と結果しか内容が無い。内容を増やして欲しかった。
黒は非公開(おそらくメンバー専用ページ)のため確認できず。
紫も青に引けを取らず素晴らしかった覚えがあるが現在404で確認とれず。
見て周って思った事は
・用語集CGIは面白いが庶務内で用語集係がある以上仕事の迷惑になる恐れがあるので手は出さない。
・選挙実況がよく見られるが掲示板で選挙ネタを禁止している以上、公平性等の面から終了するまでなるべく触れたくない。
・「Copyright」が組の名前になってる所は公式として扱っているのか?公式でないなら管理人の名前にするべきだ。
こんな感じ。
実際今の134thの各ページもいくつか見てみる。他組の中には自組のデザインについて納得してない人が少なからず居るようだ。
私が赤の管理人なのでそういったネタを振ってきた人が何人かいる。
では、赤の人はどう思ってるのか・・。運営についてもデザインについてもコンテンツについても。
そこら辺はぶっちゃけて掲示板でもメールでも送ってもらってかまいません。というか言ってくれた方が安心。
ってここ見てる人少ないと思うけど。
結局何か書くような事は起きていません。
むしろ今修羅場モード、
土曜日のSTAGEAリレーコンサートみたいのに呼ばれ意志と反し参加する事に、
発表会等全てスルーしていたので人前での演奏は臆します。
とは言えSTAGEAに触れる機会に恵まれたのは不幸中の幸いと言えるでしょう。
さらにその前には倉沢大樹氏のアドバイスレッスンを受けられる!
個人的にエレクトーンプレイヤーとしてジャズプレイヤーとして最高の倉沢氏に直接の指導を仰げるとは思っても見ませんでした。
(ここら辺エレクトーンネタで誰も着いて来れなそうですが)
彼のアレンジはなんというか非常に現代のJazzっぽくて爽快なイメージがあります、
実際初期のスタンダードジャズの特にサックスソロなんかはぐだぐだ感があって個人的には好きではない演奏がいくつがあります。
しかし彼のアレンジは譜面自体は非常に入り組んだ複雑なモノなのに、そこから生まれる演奏は譜面を想像させない爽快なものとなるのです。
エールは製作中です。↑の通り土曜日越えないと自由な時間があまり無いので進みが遅いです。
最近の選挙。
結局選挙って民主主義の多数決だから少数意見が反映されにくいシステムで、やっぱり全員が納得っていうのは難しいと思う。
その上で選管が頑張って公平さと全員の納得を両立させようとしてるのに真面目に参加して無い人が居るのは残念。
不信任なら不信任できちんと自分の意見を書いて主張してくれないと、ただの妨害にしかなってない。
とか何とか言ってますが選管でもないし個人的な意見なので、、
ホームページ。
実際思いつきで始めてしまった、いつだったか地理7,8で8組に行ったときに黒組ホームページが公開されてたのがきっかけ。
組責にネタを振られたが審判にリンクを張ってもらえ、という事だけだった。
実際運営に関してどうなのか言って欲しかった。そのうち倫委で話し合われるだろうからしばらくは待機。
今考えてるコンテンツとしては
・写真を張れるuploader
・選挙後の要職一覧
・係り決定後の係り一覧
・エール完成後のダウンロード
・ルールや倫委の関係書類のテキスト化、検索観覧を容易にする。
・4・5月の練習予定表(春練もついでに)
いくつかはメンバーページにする必要があると思われるので、セキュリティ関係のCGIも幾つか見つけておいた。
そのうち暇を見つけてテストしてみよう・・・。
ちなみに133thのHPの中では青の完成度が内容・デザイン総合的に高かった。かなり参考になる。
白は内容的に参考になったが現在は後書きのみ。
緑はデザインが素晴らしいが内容が無いので勿体無い。
橙はデザインが良い。内容的には他組の流用感が否めない。用語集CGIとか・・・
黄は掲示板だけだが参加人数が凄いのか現在も書き込みが続いている(ぁ。
赤のデザインは魅せるデザインでTOPが良かった。ただ内容のデザインが普通で対戦表と結果しか内容が無い。内容を増やして欲しかった。
黒は非公開(おそらくメンバー専用ページ)のため確認できず。
紫も青に引けを取らず素晴らしかった覚えがあるが現在404で確認とれず。
見て周って思った事は
・用語集CGIは面白いが庶務内で用語集係がある以上仕事の迷惑になる恐れがあるので手は出さない。
・選挙実況がよく見られるが掲示板で選挙ネタを禁止している以上、公平性等の面から終了するまでなるべく触れたくない。
・「Copyright」が組の名前になってる所は公式として扱っているのか?公式でないなら管理人の名前にするべきだ。
こんな感じ。
実際今の134thの各ページもいくつか見てみる。他組の中には自組のデザインについて納得してない人が少なからず居るようだ。
私が赤の管理人なのでそういったネタを振ってきた人が何人かいる。
では、赤の人はどう思ってるのか・・。運営についてもデザインについてもコンテンツについても。
そこら辺はぶっちゃけて掲示板でもメールでも送ってもらってかまいません。というか言ってくれた方が安心。
ってここ見てる人少ないと思うけど。
コメントをみる |

中間考査1日目
古文 :シカトのかいあって全然意味が分からない。とりあえず寝る(3)
英語1 :文法結構わかるようになったなーとか思いつつ熟語分からない。寝る(5)
物理 :楽勝とかのたまっておきながら意味不明。音速が676[m/s]?何度だよ、振動数18[Hz]?聞こえねぇ・・・(7)
※かっこ内の数字は最終防衛ライン、これ下回ったらやばい
で、その後Rahukの信任演説。
本人は失敗したと気にしていたようだが、個人的な見解としては熱心に調べている様子が生々しく(?)伝わり、ある意味上辺だけ熱意を語るより全然良かったと思う。その努力が明日の信任投票に反映されてくれば良いのだが・・・。
運動会つながりでエールネタ
やっと2曲目の外郭が出来てきた。Ddurで作ってみましたが音域が若干無理っぽいので変調の予感。
私の癖でAメロ出来てもB.C.と繋がって来ないのでこれからが頑張り所ですか。
11月終盤にはエール作曲係内で原曲のまとめあげに入りたいなぁとか、
古文 :シカトのかいあって全然意味が分からない。とりあえず寝る(3)
英語1 :文法結構わかるようになったなーとか思いつつ熟語分からない。寝る(5)
物理 :楽勝とかのたまっておきながら意味不明。音速が676[m/s]?何度だよ、振動数18[Hz]?聞こえねぇ・・・(7)
※かっこ内の数字は最終防衛ライン、これ下回ったらやばい
で、その後Rahukの信任演説。
本人は失敗したと気にしていたようだが、個人的な見解としては熱心に調べている様子が生々しく(?)伝わり、ある意味上辺だけ熱意を語るより全然良かったと思う。その努力が明日の信任投票に反映されてくれば良いのだが・・・。
運動会つながりでエールネタ
やっと2曲目の外郭が出来てきた。Ddurで作ってみましたが音域が若干無理っぽいので変調の予感。
私の癖でAメロ出来てもB.C.と繋がって来ないのでこれからが頑張り所ですか。
11月終盤にはエール作曲係内で原曲のまとめあげに入りたいなぁとか、
コメントをみる |

10月7日(木):
ついに「STAR WARS Battlefront」の発売日。
聞く授業が多かったのでサボリはせずに、授業の後「ふぁいなる(ry」目的のベルと秋葉へ
何故かヲビも着いてきた、結局何もしてなかった彼は何目的だったんでしょう・・・
先にリバティーへ、1階の最前列に並んでた「ふぁいなる」の初回限定版を買ったベルを見つつ、
DVDの棚見てたらGAいっぱい並んでるなとか思いつつ先へ。
どっか忘れたけど同人系ショップの前にポスターが無料配布されていたため取ることに、
手で持ったりリュックからはみだしてたりして皆痛い。
GAELの経験からSofmap本店へ向かいSWBFを探す、という最前列に並んでた。
すぐ買うのもなんなのでいろいろ見てたら大宮Sofmapから消えたGA超限定版が両Ver.置いてあった、
買うことを心に決めSWBFを買って帰った。
ベルはネッカに行きたがったがヲビが嫌悪感露にしたため中止。
帰って早速HDDの空き容量を無理やり開けたあと、じっくりインスト。
起動しようと思ったら仮想CDではねられ「○D革命」「Daem○n」「Cl○neCD」を涙ながらにデリったのち起動。
期待通りの部分と期待はずれの部分が明白でちょっと残念な、もったいない作品。
・期待通り
スナイパーの臨場感が素晴らしかった。
スナイパーモードに入った時のまわりがもやもやするあたりは気に入りました。
ヘッドショット判定とか細かく見てるあたり凄いなと。ベストスナイパー目差してヘッドショット最高11(orz
上手く視界の利いた高台確保できれば40-60ぐらいは軽く倒せますね。マップによりますが
また接近戦にめっぽう弱いあたりが・・・
地上ビークルのTX-130Sが強い。
対ビークルだとあまり強く感じないかもしれませんが、対歩兵戦特にドロイデカ掃除に使える。
なんといっても機動力が抜群で動きがいい。ランドスピーダーは勢力自体あまり使わないからよくわかりませんが同じように使い易いのかな。
・期待はずれ
地上ビークル大型の使い勝手が悪い。
機動力が無いのはゲームバランスでしょうがない、
ミサイルに弱いのはゲームバランスでしょうがない・・・
戦闘機の使い勝手が悪い。操作性が悪い。
絶対使いこなせない自信があるのでパイロットはやりません(ぁ
マップが少ない。
もうちょっとあってもいいんじゃないかなぁと追加とかアドオン(ないか)とかMODなんかあって拡張されたらいいなと思います。
どちらにしろ1度はやる価値はあると思うので興味がある方は是非是非。
公式:
http://www.japan.ea.com/battlefront/
10月9日(土):
台風で授業ないんだろ、と思い昼まで寝て朝食を食べ、また寝ようとベットに潜り込んだ。
そのとき丁度、2週間前の機種変のF900iTの機体がようやく到着したのと連絡が入った。
早速行くとまた例の店員さんでなぜか携帯コーナー付近が混んでいたため待たされる。
その間ゲームコーナーを見たらSWBFが置いてあった、何故かモニターが切れてたからしょぼーん、
次メディアコーナーでDVDを見るもやはり+Rしか安くなくてしょぼーん、でもファームウェアいぢれば+ドライブで-焼けるらしいですね、
そんなこんなでダバダバして時間をつぶして手続き終了。
帰って話題のBluetooth・・・は体験できないので、卓上ホルダに標準のUSB端子で手軽にPCと連携させたあといくつか待ちうけ画像なんかを放り込んでQVGAの素晴らしさに感動し終了。
まぁ他は後ほど。
ついに「STAR WARS Battlefront」の発売日。
聞く授業が多かったのでサボリはせずに、授業の後「ふぁいなる(ry」目的のベルと秋葉へ
何故かヲビも着いてきた、結局何もしてなかった彼は何目的だったんでしょう・・・
先にリバティーへ、1階の最前列に並んでた「ふぁいなる」の初回限定版を買ったベルを見つつ、
DVDの棚見てたらGAいっぱい並んでるなとか思いつつ先へ。
どっか忘れたけど同人系ショップの前にポスターが無料配布されていたため取ることに、
手で持ったりリュックからはみだしてたりして皆痛い。
GAELの経験からSofmap本店へ向かいSWBFを探す、という最前列に並んでた。
すぐ買うのもなんなのでいろいろ見てたら大宮Sofmapから消えたGA超限定版が両Ver.置いてあった、
買うことを心に決めSWBFを買って帰った。
ベルはネッカに行きたがったがヲビが嫌悪感露にしたため中止。
帰って早速HDDの空き容量を無理やり開けたあと、じっくりインスト。
起動しようと思ったら仮想CDではねられ「○D革命」「Daem○n」「Cl○neCD」を涙ながらにデリったのち起動。
期待通りの部分と期待はずれの部分が明白でちょっと残念な、もったいない作品。
・期待通り
スナイパーの臨場感が素晴らしかった。
スナイパーモードに入った時のまわりがもやもやするあたりは気に入りました。
ヘッドショット判定とか細かく見てるあたり凄いなと。ベストスナイパー目差してヘッドショット最高11(orz
上手く視界の利いた高台確保できれば40-60ぐらいは軽く倒せますね。マップによりますが
また接近戦にめっぽう弱いあたりが・・・
地上ビークルのTX-130Sが強い。
対ビークルだとあまり強く感じないかもしれませんが、対歩兵戦特にドロイデカ掃除に使える。
なんといっても機動力が抜群で動きがいい。ランドスピーダーは勢力自体あまり使わないからよくわかりませんが同じように使い易いのかな。
・期待はずれ
地上ビークル大型の使い勝手が悪い。
機動力が無いのはゲームバランスでしょうがない、
ミサイルに弱いのはゲームバランスでしょうがない・・・
戦闘機の使い勝手が悪い。操作性が悪い。
絶対使いこなせない自信があるのでパイロットはやりません(ぁ
マップが少ない。
もうちょっとあってもいいんじゃないかなぁと追加とかアドオン(ないか)とかMODなんかあって拡張されたらいいなと思います。
どちらにしろ1度はやる価値はあると思うので興味がある方は是非是非。
公式:
http://www.japan.ea.com/battlefront/
10月9日(土):
台風で授業ないんだろ、と思い昼まで寝て朝食を食べ、また寝ようとベットに潜り込んだ。
そのとき丁度、2週間前の機種変のF900iTの機体がようやく到着したのと連絡が入った。
早速行くとまた例の店員さんでなぜか携帯コーナー付近が混んでいたため待たされる。
その間ゲームコーナーを見たらSWBFが置いてあった、何故かモニターが切れてたからしょぼーん、
次メディアコーナーでDVDを見るもやはり+Rしか安くなくてしょぼーん、でもファームウェアいぢれば+ドライブで-焼けるらしいですね、
そんなこんなでダバダバして時間をつぶして手続き終了。
帰って話題のBluetooth・・・は体験できないので、卓上ホルダに標準のUSB端子で手軽にPCと連携させたあといくつか待ちうけ画像なんかを放り込んでQVGAの素晴らしさに感動し終了。
まぁ他は後ほど。
コメントをみる |

なんか上に「スター・ウォーズ 3部作 DVD-BOX [PR]」とか書いてあるから皆見てみて。
M輪田祭2日目終了。
合女の指揮者さんは素晴らしかった様です、私は見てませんが。
合唱に関して、私なんかは指揮以前に指導面もまだ貧弱なので定演・運動会に向けて自身のスキルアップは必須だと思いました。
M輪田高校生は思うところが多いのか少なからず涙していました、
我々はそこまで真剣に混声をしてるのか?続けられるのか?いろいろ考えたりしました。
もう文化祭に参加しない身でやっと気づいた遅すぎる事実ですが・・・
M輪田祭2日目終了。
合女の指揮者さんは素晴らしかった様です、私は見てませんが。
合唱に関して、私なんかは指揮以前に指導面もまだ貧弱なので定演・運動会に向けて自身のスキルアップは必須だと思いました。
M輪田高校生は思うところが多いのか少なからず涙していました、
我々はそこまで真剣に混声をしてるのか?続けられるのか?いろいろ考えたりしました。
もう文化祭に参加しない身でやっと気づいた遅すぎる事実ですが・・・
コメントをみる |
