伊豆

2005年2月3日 旅行
2/1-3は伊豆へ行ってきた。地理も歴史もどうでもいい身なので詳しい事は知りませんが静岡県らしいですね。

1日目:
白樺湖周辺にあるようなものと似てる、
ろう人形だとかオルゴールだとかの博物館にシャボテン公園とか見て周った。

2日目:
バナナワニ園とか熱帯植物園?よく覚えてイナイ
長八の所も見たかな

3日目:
開国記念館だとか、そこらへん。
下田ですから黒船とか、
開国150周年らしいですね、逆算すると1855年開国。

とまぁ随分はしょって3日間を表してしまいました。

明日からしばらくはエールの調整と定演のOB召還に務めるとしましょう。
4日目(6/3):晴
7:00大三島も最後かと思いつつ朝食
地元の高校近くに行ったら生活指導の教師っぽい人に挨拶された、
レンタサイクルってでかでか書いてあるっての
校門近くで溜まってたら教師が出てきて臆したけど観光客と気づいてたらしい
道の駅までまた自転車で向かう
途中のローソンでブルーベリーチーズケーキ・爽健美茶を買い向かう(281円)
10:03道の駅着
行きの時に買占めにあったいちごを発見し即買う(200円)
まあまあの味、過不足ない味で少々肩透かし
そこでレンタサイクルを返してバスに乗る
12:11福山着
12:35自由行動になったので山陽本線で直接岡山へ向かうことに(140+810円)
途中面白そうだったら降りるため最低の運賃で乗ったが結局降りなかったって事
倉敷あたりは何かありそうだったけどみんな疲れて寝てた
13:37岡山着
電車で落ちてた新聞を読み最近ニュース見てないなと思い週アスを買う(300円)
近くの飯屋を聞き込み中軽く絡まれたらしい班員を遠くで見ながら臆し結局高島屋の最上階食堂へ
一口カツ定職(1260円)
んー、ん?これは、非常にmおいなにするやめr
その後旅館山佐本陣に荷物を置いて周辺を回ることに
駅前の桃太郎像を見てぶらぶら
タワレコ行ってJazzコーナに面白そうなのいろいろ発見したり
あまり収穫の無い場所だった、さすが県庁所在地
宿の部屋は他の班と一緒でSFC占拠状態、さらに持ち主が上手過ぎてはぶられるという愚行が発生
当然の如く自分の部屋を離れ辻丸の部屋へ
夕食時辻丸が大きい箱をビニール袋に入れ持ち歩いていたのを発見しガンプラと睨んだ自分の判断は正しかった
レオンを見てジャンレノに関心した後、大貧民・ダウト・モノポリとやるうちに
テンションがあがりcastle、辻丸と3人でDZネタで盛り上がる。
2:30頃笑いすぎて疲れその部屋に図々しくも布団を敷いて寝る

5日目(6/4):晴
6:35アラームで起きるも疲れて二度寝
6:50ぎりぎり朝食
食べ終え部屋に戻ると微妙な雰囲気昨日の愚行のせいか
まぁいいや
8:20大きい荷物をトラックに積み旅館を出て自由行動、岡山市内を見て回る
とりあえず後楽園へ向かうちょっと道を間違え大回りして到着、Qoo(120円)
後楽園はやっぱり同級生が多く見られた、(入園350円)
園内のお土産屋で茶を買う(1050円)
園限定のきびだんごは900円と高すぎて買う気がうせる、
じんぼくは買ったらしいが前の日に駅のお土産屋みてないからだな・・・
普通に見てまわりかえりはバスで駅へ(140円)
途中で天満屋前のAnimateが見える。
駅に着いたら駅内のお土産屋で
・きびだんご3つ、家・友人・部活用に(1890円)
・ままかり、甘露煮タイプ・せんべいタイプ2つ、家・新幹線内用(1995円)
を買う
讃岐うどんも買うべきな気がしたが行ってないし、個人的にうどんが嫌いなので買うのをやめた。
昼食も駅内のカレー屋で卵カレーサラダセット(700円)
はっきり言ってありえなかったが楽しめたから吉
14:30無事大きい荷物を回収し集合の女神広場へ
15:00集合
15:37新幹線のぞみ岡山発
車内で選挙法の信任投票があった、
個人個人に尋ねるという記名投票で無事信任され組責・団長の立候補締め切りが月曜日と車内で公示されるという異例の事態が起った。
選管は他組で組責団長選挙が続々終わるので焦ったのかな
多分他組よりもめないから全然問題ないと思うけどね
で寝る、なにぶん疲れた。
19:06東京着
ベル、辻丸、オール、きゃっとで上野まで山手線
上野でオール氏が別れ4人で高崎線に乗る
浦和で降りればいいのにノリで大宮まで行って遠回り。

という感じの旅行でした。
1日目(5/31):雨
7:26何故かこんなに早く東京駅到着
8:33新幹線のぞみ東京発
新幹線でのテンションがやばい
ウノ1回だけやってつまらない事が発覚し飽き始め寝る
17:55広島着
山陽本線で宮島へ(570円)
13:40宮島口からフェリーで宮島へ
折りたたみ傘を広げた瞬間柄から傘が吹っ飛び終了。
売店でビニール傘を買う(450円)
厳島神社へ(200円)
工事してたりして特に見る場所も無く即効で見終わる。
palice氏は傘も差さずに制服がぐちゃぐちゃ
お土産にしゃもじ「家内安全」(700円)
小学校の修学旅行で実用的しゃもじは買ったからね
おばちゃんにもみじ饅頭もらった
早々にフェリーで帰る(170円)
市電に乗り広島港(宇品)へ(270円)
途中で路線バスっぽいものへ乗り換えさせられて萎える
無性に疲れていたため寝てしまった。
寝てるうちに広島のプリンスホテル近くへ到着
プリンスホテルに着いて一安心、濡れたズボンをひっかけて乾かせるよん。
でしばらくしたら夕食になってズボンを着るはめに
というのは夕食はフルコースでテーブルマナー講習
いつもは休み中に行っていたがめんどくさいから一緒にしたらしい。
部屋に帰りテレビにSFCを繋いだら最期…
ぐだぐだになってシャワーを浴びる、浴槽はめんどくさいから使わなかった。
4:23就寝

2日目(6/1):晴
7:24起床
朝食は7:00〜なんですね
と言うことで遅刻
キレっぽい教師が穏やかキレで少々拍子抜けた感じ
聞くと遅刻がかなり多かったらしい、逆に萎えてたのかも
多少残っていたハッシュポテトにクロワッサンをほおばり急いで支度。
ずっと雨だと思っていたのに、晴れてよかった
9:00広島港宇品旅客ターミナルで船に乗る
9:30船出港
あああ、揺れ過ぎ、寝る
11:28今治港着
昼食に「ボリューム幕の内弁当」が支給(?)
比較的まずい
大してボリュームも無い、が少食なのでそれは置いておく
しばらく休んで爽健美茶を買ってまたも船に乗る(爽健美茶150円)
11:34出航
12:55大島着
ここから先はレンタサイクルで大三島を目指す。
…あああ、疲れた、坂?、歩くしかない。
14:10ようやく初めの橋を渡り伯方島へ(50円)
次の橋までは驚くほど直ぐだった(50円)
14:40大三島着
15:18道の駅に着き休む、ペットボトルTADASU(150円)
・いちごジャム(350円)
・ミニトマトジャム(350円)
をお土産に買う、ミニトマトジャムってcastleが喜びそう。
果物が美味しいと栞に教師が書いたそうでいちごのパックを買い占めたやつが出現
顰蹙だな、と思いつつ伯方の塩アイスのまずさに乾杯
16:11旅館茶梅に着く
てきとうに近くのヤマザキでオーザックと爽健美茶を買う(271円)
当然の如くSFCで盛り上がるも自転車で皆疲れたのかテンション上昇の加速度が限りなく+0むしろ-
22:30就寝(というより倒れる)

3日目(6/2):晴
3:24一旦起きた、トイレに行く
昨日のこともあり絶対起きられないと確信し携帯にアラームをセット
6:50アラームは神。起床
7:00朝食に間に合った
8:50地引網のためバスで移動
地引網はやっぱり観光用でぐだぐだな感じがあった
まぁ鯛の刺身とか美味しかったからいいか
海に落とされてずぶ濡れになり少々萎え気味
日焼け痛いし
ずぶ濡れの人が急増したため当初の予定を変更し一旦旅館へ帰還
13:30宮浦港から船(水上タクシー)
13:51大久野島着
旧日本軍の毒ガスの生産貯蔵が行われていた島
自由行動になって釣りをしてるやつが居てかなり驚く
一応誘導にのって毒ガス関係見ようよ
毒ガス貯蔵の跡、砲台跡、塹壕等が生々しく残っていた
歩いて結構隅々まで回ったら時間が結構ぎりぎりな感じだった
釣りよりましか
15:56出航
16:14大三島着
自由行動になったので周辺散策
ちかくのスーパーでレモンワッフル(?)・爽健美茶(396円)
地図を見ると近くにわくわくパークという公園が有るらしいので行ってみる事に
散歩中のおじさんを3人自転車で取り囲んで道を聞いたり
お土産屋のおばさんに道を聞いたり
地元の幼稚園生(?)の自転車を追いかk(ry
とりあえず公園に着く。
普通のアスレチック系の遊具が設置されていた。
何故か坂にあり人工の池と池が繋がっていて滝があるのにも関わらず水が流れていないので流すことに。
ホースをトイレから探し出しトイレの蛇口に無理やりはめ込み池へ放水
池の水位と水路との差が有りすぎたので体積の大きいものを投げ込み増水
それでもまだ足りないので階段の手すりにホースを挟み込んで放置、夕食のため一旦旅館へ
ちなみに増水中公園内の地図を見たらわくわくパークでは無いとの説が浮上し一旦テンションが下落した
しかし非常にわくわくする事からわくわくパークと命名しテンション再上昇
7:00夕食
プリンスのフルコースより明らかに美味しい
まぁ400人分作るのは大変だし
島で採れた新鮮な魚介類が20数人に振舞われるのと比べるのは微妙か
やっぱり鯛が美味しい過ぎる
で、終わった後わくわくパークへ戻る
滝復活。
テンション急上昇、花火をやって盛り上がる
花火が終わるもテンションは高いまま
旅館へロケット花火を取りに戻って再開
ジャングルジム系でツリー状の頂上からロケット花火発射
まぁ裏が山だから大丈夫でしょう。
(ちゃんとゴミは水に付けてゴミ箱に捨てました)
旅館に帰り風呂に入って落ち着いたらSFC
わくわくパークのわくわくが残ったままのテンション
3:23就寝

->続く

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索