3月2日の日記
2005年3月2日卒業式ですか。何気に5回目です。何でアレで褒められるんですか。もっと的確に主張してくれないと困ります。
そして気づいてない人が多すぎ。きゃっとは冷静だった。他は気づいてるのかしらないけどドラ焼き食いすぎ。平和過ぎて逆に呆れた。
そしてもう3月。時間が無い。しかもトゥルースとか出てきた。はっきり言って間に合わない。
配られた楽譜はその日に読んで次の日本番でも問題ないぐらいの気合が欲しい。
初見とかそういう以前に基礎力が必要だし。基礎練してないぐらいだから無理だろ。
最後の最後でこんなもんか。
理事長の話は去年とあまり変わらなかった。校長の話は聞き取れなかった。
「CALL FROM RIO」は難しい。リズムの音量バランスとレジストチェンジとレジスト自体がまだ満足いかない状態ですが。コード進行が複雑すぎる。
[memo]
楽友会原稿
OB葉書
OB楽譜(ひと段落
副部長の他己紹介(明日でも書く、期末後でもいいらしい(遅っ!
部長引継ぎ(期末後
そして気づいてない人が多すぎ。きゃっとは冷静だった。他は気づいてるのかしらないけどドラ焼き食いすぎ。平和過ぎて逆に呆れた。
そしてもう3月。時間が無い。しかもトゥルースとか出てきた。はっきり言って間に合わない。
配られた楽譜はその日に読んで次の日本番でも問題ないぐらいの気合が欲しい。
初見とかそういう以前に基礎力が必要だし。基礎練してないぐらいだから無理だろ。
最後の最後でこんなもんか。
理事長の話は去年とあまり変わらなかった。校長の話は聞き取れなかった。
「CALL FROM RIO」は難しい。リズムの音量バランスとレジストチェンジとレジスト自体がまだ満足いかない状態ですが。コード進行が複雑すぎる。
[memo]
楽友会原稿
OB葉書
OB楽譜(ひと段落
副部長の他己紹介(明日でも書く、期末後でもいいらしい(遅っ!
部長引継ぎ(期末後
コメント