10月7日(木):
ついに「STAR WARS Battlefront」の発売日。
聞く授業が多かったのでサボリはせずに、授業の後「ふぁいなる(ry」目的のベルと秋葉へ
何故かヲビも着いてきた、結局何もしてなかった彼は何目的だったんでしょう・・・
先にリバティーへ、1階の最前列に並んでた「ふぁいなる」の初回限定版を買ったベルを見つつ、
DVDの棚見てたらGAいっぱい並んでるなとか思いつつ先へ。
どっか忘れたけど同人系ショップの前にポスターが無料配布されていたため取ることに、
手で持ったりリュックからはみだしてたりして皆痛い。
GAELの経験からSofmap本店へ向かいSWBFを探す、という最前列に並んでた。
すぐ買うのもなんなのでいろいろ見てたら大宮Sofmapから消えたGA超限定版が両Ver.置いてあった、
買うことを心に決めSWBFを買って帰った。
ベルはネッカに行きたがったがヲビが嫌悪感露にしたため中止。
帰って早速HDDの空き容量を無理やり開けたあと、じっくりインスト。
起動しようと思ったら仮想CDではねられ「○D革命」「Daem○n」「Cl○neCD」を涙ながらにデリったのち起動。
期待通りの部分と期待はずれの部分が明白でちょっと残念な、もったいない作品。
・期待通り
スナイパーの臨場感が素晴らしかった。
スナイパーモードに入った時のまわりがもやもやするあたりは気に入りました。
ヘッドショット判定とか細かく見てるあたり凄いなと。ベストスナイパー目差してヘッドショット最高11(orz
上手く視界の利いた高台確保できれば40-60ぐらいは軽く倒せますね。マップによりますが
また接近戦にめっぽう弱いあたりが・・・
地上ビークルのTX-130Sが強い。
対ビークルだとあまり強く感じないかもしれませんが、対歩兵戦特にドロイデカ掃除に使える。
なんといっても機動力が抜群で動きがいい。ランドスピーダーは勢力自体あまり使わないからよくわかりませんが同じように使い易いのかな。
・期待はずれ
地上ビークル大型の使い勝手が悪い。
機動力が無いのはゲームバランスでしょうがない、
ミサイルに弱いのはゲームバランスでしょうがない・・・
戦闘機の使い勝手が悪い。操作性が悪い。
絶対使いこなせない自信があるのでパイロットはやりません(ぁ
マップが少ない。
もうちょっとあってもいいんじゃないかなぁと追加とかアドオン(ないか)とかMODなんかあって拡張されたらいいなと思います。
どちらにしろ1度はやる価値はあると思うので興味がある方は是非是非。
公式:
http://www.japan.ea.com/battlefront/
10月9日(土):
台風で授業ないんだろ、と思い昼まで寝て朝食を食べ、また寝ようとベットに潜り込んだ。
そのとき丁度、2週間前の機種変のF900iTの機体がようやく到着したのと連絡が入った。
早速行くとまた例の店員さんでなぜか携帯コーナー付近が混んでいたため待たされる。
その間ゲームコーナーを見たらSWBFが置いてあった、何故かモニターが切れてたからしょぼーん、
次メディアコーナーでDVDを見るもやはり+Rしか安くなくてしょぼーん、でもファームウェアいぢれば+ドライブで-焼けるらしいですね、
そんなこんなでダバダバして時間をつぶして手続き終了。
帰って話題のBluetooth・・・は体験できないので、卓上ホルダに標準のUSB端子で手軽にPCと連携させたあといくつか待ちうけ画像なんかを放り込んでQVGAの素晴らしさに感動し終了。
まぁ他は後ほど。
ついに「STAR WARS Battlefront」の発売日。
聞く授業が多かったのでサボリはせずに、授業の後「ふぁいなる(ry」目的のベルと秋葉へ
何故かヲビも着いてきた、結局何もしてなかった彼は何目的だったんでしょう・・・
先にリバティーへ、1階の最前列に並んでた「ふぁいなる」の初回限定版を買ったベルを見つつ、
DVDの棚見てたらGAいっぱい並んでるなとか思いつつ先へ。
どっか忘れたけど同人系ショップの前にポスターが無料配布されていたため取ることに、
手で持ったりリュックからはみだしてたりして皆痛い。
GAELの経験からSofmap本店へ向かいSWBFを探す、という最前列に並んでた。
すぐ買うのもなんなのでいろいろ見てたら大宮Sofmapから消えたGA超限定版が両Ver.置いてあった、
買うことを心に決めSWBFを買って帰った。
ベルはネッカに行きたがったがヲビが嫌悪感露にしたため中止。
帰って早速HDDの空き容量を無理やり開けたあと、じっくりインスト。
起動しようと思ったら仮想CDではねられ「○D革命」「Daem○n」「Cl○neCD」を涙ながらにデリったのち起動。
期待通りの部分と期待はずれの部分が明白でちょっと残念な、もったいない作品。
・期待通り
スナイパーの臨場感が素晴らしかった。
スナイパーモードに入った時のまわりがもやもやするあたりは気に入りました。
ヘッドショット判定とか細かく見てるあたり凄いなと。ベストスナイパー目差してヘッドショット最高11(orz
上手く視界の利いた高台確保できれば40-60ぐらいは軽く倒せますね。マップによりますが
また接近戦にめっぽう弱いあたりが・・・
地上ビークルのTX-130Sが強い。
対ビークルだとあまり強く感じないかもしれませんが、対歩兵戦特にドロイデカ掃除に使える。
なんといっても機動力が抜群で動きがいい。ランドスピーダーは勢力自体あまり使わないからよくわかりませんが同じように使い易いのかな。
・期待はずれ
地上ビークル大型の使い勝手が悪い。
機動力が無いのはゲームバランスでしょうがない、
ミサイルに弱いのはゲームバランスでしょうがない・・・
戦闘機の使い勝手が悪い。操作性が悪い。
絶対使いこなせない自信があるのでパイロットはやりません(ぁ
マップが少ない。
もうちょっとあってもいいんじゃないかなぁと追加とかアドオン(ないか)とかMODなんかあって拡張されたらいいなと思います。
どちらにしろ1度はやる価値はあると思うので興味がある方は是非是非。
公式:
http://www.japan.ea.com/battlefront/
10月9日(土):
台風で授業ないんだろ、と思い昼まで寝て朝食を食べ、また寝ようとベットに潜り込んだ。
そのとき丁度、2週間前の機種変のF900iTの機体がようやく到着したのと連絡が入った。
早速行くとまた例の店員さんでなぜか携帯コーナー付近が混んでいたため待たされる。
その間ゲームコーナーを見たらSWBFが置いてあった、何故かモニターが切れてたからしょぼーん、
次メディアコーナーでDVDを見るもやはり+Rしか安くなくてしょぼーん、でもファームウェアいぢれば+ドライブで-焼けるらしいですね、
そんなこんなでダバダバして時間をつぶして手続き終了。
帰って話題のBluetooth・・・は体験できないので、卓上ホルダに標準のUSB端子で手軽にPCと連携させたあといくつか待ちうけ画像なんかを放り込んでQVGAの素晴らしさに感動し終了。
まぁ他は後ほど。
コメント