Nojimaのメルマガに
「今ならFOMA2台購入で1台分の値段に」
とあったので、早速店頭へ。
店員に説明をしてもらうと、サービス同時加入やFOMA複数台同時購入の割引を使えばそうなる、とか言われて終わった。
で、個人的に対応ファイルフォーマットの多いSH900iにしようと思っていたが、
本体メモリが少ない・実はPDFとかDOCとか携帯で見なくね?
という感じで特に魅力的な点が無いことに気づき変更。
となるとN900iS/F900iC/F900iT/P900iVという選択肢が出てくる、
Nはメール特化みたいな感じでどうかなぁ、デザインも嫌いだし。
Pは誰かと被るし動画とりまくりたいわけでもないので却下。
Fujitsuだと今の機種と同じだし、ちょいレスポンス遅いっていう評判は気になるけど使い込む方でもないのでいっか。
iCとiTのどっちかという時に掲示板で同じように悩んでる人が居ました、
回答にはフェリカかブルートゥースかという違いだ、と
でiTのスペックなんか調べてみると別に見劣りする点は特に無いし。
ブルートゥースはPCが対応してないけど、タッチパネルとかも斬新だし、
卓上ホルダに標準搭載でUSBが付いててPCとの連動が楽
デザイン的にもブラックでごつくてまぁまぁ
実際店頭で値段を確認するとSH:28,000、FiT:33,000、PiV:35,000
どうせこんなもんだとFiTに決定
と、同時購入の母親は安くなってたD:9,800をチョイス
Dは会社的にあぶなくね?と密かに思いつつ、カメラひとつしかなくて不便だなとか。
しかも開くとカメラが内側にむいちゃうから撮影時は閉じないといけない。
まぁ他人のだから置いといて、
で、変更かと思いきや、在庫がありません。
取り寄せになるので1週間程度かそれ以上待て、との事。
しょうがないのでそれでいいですって事で終了。
なんだかんだで割引してFiT:17,000、D:1,600という値段に。
あわせて20k以内になるのは驚きでした。
まぁ使ってるの見ててやっぱりDはアレだな、と。
「今ならFOMA2台購入で1台分の値段に」
とあったので、早速店頭へ。
店員に説明をしてもらうと、サービス同時加入やFOMA複数台同時購入の割引を使えばそうなる、とか言われて終わった。
で、個人的に対応ファイルフォーマットの多いSH900iにしようと思っていたが、
本体メモリが少ない・実はPDFとかDOCとか携帯で見なくね?
という感じで特に魅力的な点が無いことに気づき変更。
となるとN900iS/F900iC/F900iT/P900iVという選択肢が出てくる、
Nはメール特化みたいな感じでどうかなぁ、デザインも嫌いだし。
Pは誰かと被るし動画とりまくりたいわけでもないので却下。
Fujitsuだと今の機種と同じだし、ちょいレスポンス遅いっていう評判は気になるけど使い込む方でもないのでいっか。
iCとiTのどっちかという時に掲示板で同じように悩んでる人が居ました、
回答にはフェリカかブルートゥースかという違いだ、と
でiTのスペックなんか調べてみると別に見劣りする点は特に無いし。
ブルートゥースはPCが対応してないけど、タッチパネルとかも斬新だし、
卓上ホルダに標準搭載でUSBが付いててPCとの連動が楽
デザイン的にもブラックでごつくてまぁまぁ
実際店頭で値段を確認するとSH:28,000、FiT:33,000、PiV:35,000
どうせこんなもんだとFiTに決定
と、同時購入の母親は安くなってたD:9,800をチョイス
Dは会社的にあぶなくね?と密かに思いつつ、カメラひとつしかなくて不便だなとか。
しかも開くとカメラが内側にむいちゃうから撮影時は閉じないといけない。
まぁ他人のだから置いといて、
で、変更かと思いきや、在庫がありません。
取り寄せになるので1週間程度かそれ以上待て、との事。
しょうがないのでそれでいいですって事で終了。
なんだかんだで割引してFiT:17,000、D:1,600という値段に。
あわせて20k以内になるのは驚きでした。
まぁ使ってるの見ててやっぱりDはアレだな、と。
コメント